岩手県立千厩高校の学校祭「千仰祭」において、パソコン解体教室と、使用済み小型家電の回収を行います。これは千厩高校インターアクト委員会の社会奉仕活動への支援で、回収した小型家電の資源価値相当額を社会福祉団体へ寄付するものです。
環境省が推進する小型家電リサイクル制度の普及啓発としても申請し掲載されております。
令和7年度小型家電リサイクル制度の普及啓発イベント実施のお知らせ | 報道発表資料 | 環境省
インターアクト委員会では、ペットボトルキャップや空き缶のプルタブ、ポリオ撲滅募金などを行います。
身近なリサイクルを楽しく学び、実践できる機会です。ぜひご来場ください!
また、学校祭期間中は、地元企業の出展ブースにも当社の企業紹介をしておりますので、あわせてお立ち寄りください。
●パソコン解体教室
・日時:10月18日(土)
1回目 10時30分~
2回目 13時00分~
いずれも1時間程度、それぞれ10名まで参加可能です。
・学べること:
パソコンの中身(基板・部品)を見て仕組みを知る
レアメタルなど資源の循環について学ぶ
リチウムイオン電池の取扱い注意点
・注意事項:
小学生以下は保護者同伴でご来場下さい
・参加費は無料です。
●使用済み小型家電回収ブース(随時受付)
※安全について
・作業中は保護具(手袋・保護メガネ)を着用し、スタッフが安全管理を徹底します。
・リチウムイオン電池の取扱いに関する注意喚起と安全な回収・保管を行います。
ご協力をよろしくお願いいたします。